置き換えダイエットや間食として注目を浴びているスミグルト。
スミグルトは、脂質の少ないソイプロテイン(大豆たんぱく)に、チャコールダイエットで話題の「炭」を加えたプロテインドリンクです。
1食分が160カロリーなので、3食のうち1食をスミグルトに変えるだけで、1日の摂取カロリーを大幅に減らすことができます。
カロリーを抑えるだけでなく、炭の効果で腸を整えることにより、より痩せやすい体質に整えられていきますよ。
この記事では、スミグルトによって抑えられる1日のカロリーや、スミグルトに含まれる「食用炭」の効果について解説していきます。
スミグルトで、どれくらいカロリーカットできる?
スミグルト1食分のカロリーは160calです。
基本のレシピは、シェイカーに牛乳200㏄とスミグルト1パックを入れて10秒ほどシェイクするだけ。
忙しい朝の朝食をスミグルトに置き換えれば、時間に余裕もできますね。
牛乳は200mlで約138カロリーなので、これを200mlあたり88カロリーの低脂肪牛乳に変えると、50カロリー減の110カロリーとなります。
また、豆乳は200mlあたり113カロリーなので、豆乳で作ると135カロリーになります。
トーストをメインにした朝食のカロリーは
・バタートースト(6枚切り食パン1枚&バター10g)254cal
・ハムエッグ(ハム1枚・卵1個・油大匙1/2)152cal
・コーンポタージュ 181cal
・無糖ヨーグルト(100g) 62cal
で、合計649カロリーとなります。
このメニューから比べると、1食で489カロリーをカットすることができます。
体重を1キロ落とすには7,000カロリーの消費が必要と言われているので、これまでの朝食をスミグルトに変えることで、2週間で1キロ減らせる計算になりますね。
外食になりがちなランチや夕飯での摂取カロリーは、もっと高くなります。
例えば
・チーズバーガー+ポテト+コーラ 622cal
・カルボナーラ 690cal
・ハンバーグ定食 1079cal
ランチや夕飯をスミグルトに変えれば、カロリーカットの幅がさらに大きくなりますね。
ただ、ダイエットは続けることが大切です。
外食や友達の誘いを断るなどのムリは続かないと思うので、朝食に利用するのがいちばん継続しやすいと言えます。
スミグルトの腸活効果
スミグルトに使われている「食用炭」は、国産の「伊那赤松炭」と「ヤシ穀活性炭」です。
燃料に使われる「木炭」とは違うので、安心してくださいね(笑)
食用炭はコーヒーのようなパウダー状になっていて、一粒一粒に、微細な穴が無数に存在しています。
これらの穴が、腸内に停滞している老廃物や有害なミネラルを吸着して、体外に排出する効果が期待できるのです。
身体に不要な有害物を取り除くことで、デトックス効果が得られ、身体の代謝がよくなることでダイエットにもつながると考えられているのです。
実際に、食用炭は中毒症状の解毒として、医療現場でも使われています。
この効果が話題となり、海外セレブの間でも「チャコールダイエット」が流行しているわけです。
置き換え食としてスミグルトを利用すれば、ダイエット効果を早く得られることはできます。
でも、そこまでするのはツラい…という方は、間食に利用するといいでしょう。
スミグルトに含まれた、食用炭や乳酸菌の効果で腸が整えられ、毎朝のお通じがスッキリするだけでも身体の代謝がよくなりますよ。
スミグルトのお試しセット
スミグルトのようなプロテインドリンクはいろいろ販売されていますが、続けるためには「味」も知りたいですよね。美味しくなければ続けられません。
そこで、スミグルトには【初回限定モニターセット】が用意されています。
モニターセットは5食分で、通常価格2,100円が、73%OFFの550円(税込・送料200円)となっています。
モニターコースから始めると、その後配送される約1ヶ月分のスミグルト(30包)も、通常の30%OFF価格・6,990円(税込・送料300円)で購入することができます。
こちらは定期コースのモニターですが、〇回買わなければ適応されない、というような回数縛りはありません。味や効果が納得できなければ、モニターだけで解約することができます。
ちょっと試してみたいという方や、チャコールダイエットに興味を持っている方も、気軽に申し込めるのではないでしょうか。
毎朝のお通じがスッキリすると、身体も心も軽くなりますよ♪♪♪
コメント